あなたが、最後に礼服を着たのはいつですか?いつ以来、クローゼットにしまい放しでしょうか?
急に着る必要ができて、クローゼットから出してみたら、サイズアウトしていた、シミがあちこちにできていた、カビが生えていた・・・という経験がある方も多いと思います。
結婚式なら、事前に着用する日がわかっているので、いろいろなトラブルに対応もできますが、急なお葬式の場合はたいへんです。
「礼服のクリーニングっていくらぐらいするの?」「クリーニングにどれぐらいの日数がかかるの?」など、あなたの礼服のクリーニングにまつわるさまざまな疑問にお答えします。
礼服のクリーニングには、どれぐらいかかる?
礼服のクリーニング代は、一般的な衣類のクリーニング代に比べると、少々割高になっています。
一般的な相場をまとめました。
男性用礼服のクリーニング代の相場
男性用礼服は、ジャケット+パンツの料金になります。
クリーニング店によっては、上下セット(ジャケット+パンツ)の価格を設定していることもあります。
また、店によっては、それぞれ別料金というところもあります。
上下(ジャケット+パンツ)セット | 1,500~2,600円 |
ジャケットのみ | 900~1,100円 |
パンツのみ | 600~950円 |
女性用礼服のクリーニング代の相場
女性用礼服は、ワンピース、ジャケット、スカート、ブラウスなどさまざまなタイプがあります。
またデザインも多種多様です。
女性用礼服の場合、タイプ、デザインが多種多様ですので、礼服というくくりではなく、ジャケット、スカート、ワンピース、ブラウスなどそれぞれについて個別の価格設定のところが多いようです。
ジャケット | 800~1,000円 |
スカート | 700~900円 |
ワンピース | 1,200~1,600円 |
ブラウス | 600~800円 |
一般的なジャケットやスカートなどに比べて割高な理由は、礼服のクリーニング代には、「防虫加工」「防カビ加工」「撥水加工」「折り目加工」が含まれていることが多いからです。
実際、着る機会が少なく、一度着たら、長期に保管する礼服の場合、これらの加工は必須です。
これらの加工をケチったために、次に着ようとしたら、カビだらけだったなどという悲劇に見舞われます。
礼服の場合、これらの加工は、ぜひしてもらいましょう。
一般的な衣類の場合、これらの加工はオプションで選択制ですが、礼服の場合は、あらかじめこれらの料金が含まれていることが多いです。
実際、これらの加工をしておいてもらった方がずいぶん安心です。
特に、一般家庭の保管場所は、保管サービスで保管してもらう場所とは環境が違います。
カビや虫食いで、礼服自体を買いなおさなければならなくなったら、大きな出費です。
これらの加工費用は、必要経費と考えた方がいいでしょう。
保管サービスをやっているクリーニング店の場合は、必ずこれらの加工を受けるようになっています。
そうでないと、保管中にトラブルが起こりかねません。
クリーニング店によっては、「防虫加工」「防カビ加工」「撥水加工」「折り目加工」の加工のうち、あらかじめ組み込まれているものと、オプションで選択できるものがあります。
クリーニング店によって異なりますから、クリーニングに出す前に、必ず価格をチェックしましょう。
※業者紹介記事がある場合はここにリンク。この記事だけでアフィリエイトする場合は保管サービスのある3つまでの業者を比較形式で紹介ください
書き方が不明な際は以下を参考にしてください
ここから——————-
サービス名
サービスイメージ画像
「サービス特徴」
- 料金の安さが特徴です!
- パック制で、基本的に5点or10点パックからの選択です。衣替え時にピッタリ!
- 最短納期は5日ですが、急がない衣替え時なら気になりません。
- 「シミ抜き無料」「ハンガー仕上げ」などサービス充実で安心の品質。
- 往復送料が無料です。洗濯代金に含まれています。
◇ せんたく便のおすすめポイント
- なにより低価格なのがうれしい。宅配クリーニングを価格重視で選んでいるあなたにおすすめ!コートなどでも一点当たり700円前後です。
- おまけに往復送料無料!
- パック制だけど、5点からという点がうれしい!他の宅配クリーニングに比べて少ない点数からというのがうれしいです。
- クリーニングの品質は、合格点!満足できる品質です。
「価格目安」
料金設定:パック
会員制度:無料
往復送料:無料(北海道・沖縄・離島を除く)
集荷キット:あり(2回目以降)
集荷:自宅・コンビニ
支払方法:クレジットカード/代金引換、NP後払いAir
保管サービス:あり
シミ抜き:無料
再仕上げ:無料
AFリンク
口コミなどがあればここに表示
AFリンク
ここまで——————-
礼服のクリーニングに必要な日数
結婚式などあらかじめ、礼服を着る日がわかっている場合は、クリーニングに多少日数がかかっても余裕です。
しかし、急なお葬式などで、いざ礼服を着ようと思ったら、カビが生えていた、シミが見つかった、前回着た時にクリーニングに出し忘れたなどの理由で、早急にクリーニングしたいことも多いです。
実際に礼服のクリーニングにかかる日数はどれぐらいでしょうか?
- リアル店舗のクリーニング店の場合:即日~3日
- 宅配クリーニングの場合:2~5日
宅配クリーニングは、最近、忙しい主婦の間で利用者が増えています。
ただ、宅配クリーニングの場合は、集荷・配達があるため、即日というのは難しいでしょう。
一般店舗の場合でも、特殊加工をするため、一般的な衣類に比べると、多少日数が余分にかかります。
ただ、宅配クリーニングでも、条件によっては即日の夜に配達してくれるところもありますから、調べてみましょう。
着用後、クリーニングして保管しようという場合は、クリーニングにかかる日数も余裕ですが、急に礼服を着なければならなくなったなどの場合は、時間的余裕がありません。
そんな場合は、とりあえずは、加工無しの一般クリーニングだけで済ませることも一つの方法です。
いずれにせよ、クリーニング店と相談するのがいいでしょう。
礼服はどのぐらいの頻度でクリーニングに出す必要があるの?
礼服は高価なものですから着用したらクリーニングに出すことをおすすめします。
礼服は、1回着用しても、数時間ぐらい、お葬式に出席するだけなら2時間程度しか着ません。
そんな短時間しか着ない礼服を着るたびにクリーニングに出すのはもったいないと思いませんか?
その気持ちもすごくわかりますが、実際は、結婚式の披露宴での食べこぼしや、短時間のお葬式でも汗や皮脂汚れが付きます。
礼服の場合、着た後、長期間保管するわけですから、汚れたまま保管すれば、カビ、虫食いの原因になります。
きっちりケアすれば、いい状態を長く保てます。
礼服を着たら、まずしてほしいこと
- 脱いだら、ハンガーにかけ、風を通す
- ブラッシングで埃を取る
- シミの原因となるファンデーション、食べこぼしなどの処理をする、落とす
まとめ
礼服のクリーニングについて、知っておきたいことをまとめました。
たまにしか着ない礼服ですから、着ようとしたらいろんなトラブルが発生していて慌てふためくというのは、「礼服あるある」です。
そんな風にならないためにも、ぜひ、着用後のお手入れをきちんとしていただいたうえで、着用ごとにクリーニングに出されることをおすすめします。
都度クリーニングは、一見高くつくように思われるかもしれませんが、礼服をベストコンディションで長く着続けるためには必要なことです。
ぜひ、ここでご説明させていただいたことを参考にしていただき、礼服のケアにお役立てください。