染み抜きは除光液でできる!?意外な使用方法、実際に試してみた!

除光液で染み抜きができるのかという素朴な疑問ですが、結論から言いますと可能です。

ただし条件というものがありまして、なんでも除光液で染み抜きが可能で、シミを衣服から抜き去ることが可能であるというわけではありません。

ここではそんな、除光液がなぜ汚れを落とすのかと、これは除光液の力では汚れを分解して落とすことができないというものを解説していきます。

除光液というものは必ずしも絶対になんでも汚れを取ることが可能な便利なものではないという点について解説を行います。

また、除光液を使用することで大惨事になる衣服などもありますのでこの繊維には絶対に除光液を使用してはいけないというものについても解説をしていきますのでご覧いただければ幸いです。

ボールペンの染み抜き!除光液でどう汚れを落とす?

ボールペンの染み抜きですが、ボールペンはまず、油性のインクなので、除光液を使えば、実は油性の商品の特徴である、物に引っ付くという特性を無効化することができます。

ボールペンの場合、黒だったり赤だったりするインクの顔料が脂の力で引っ付いているため、まず、やるべきことは、油を取り去ることです。

よって、ボールペンの色が付着している部分に当て布をしてインクを当てぬの側に吸収させるようにしてから、除光液を当て布にぶっかけるようにします。

無事、当て布が除光液で満たされれば、当て布側にインクが引っ付き始めるので、あとは、ボールペンのインクをひたすら当て布側に引っ付けまくると無事ボールペンの染み抜きが可能です。

そのうえで、注意してほしい点があります。

除光液は、実は脂を溶かすので石油などで作られている衣服とは物すっごく相性が悪いです。

なのでコットンとかシルクのように石油で作られていない繊維に対しては、とても相性が良い商品なんですが、合成繊維と言われるもの、例えば、ナイロン繊維とか、ビニールとかポリウレタンのような繊維とすごっく相性が悪いので、衣服側の繊維がほつれやすくなる原因になりますので、注意して染み抜きをして長時間染みを抜こうとしないようにしましょう。

染み抜きに時間をかけてしまうと、それだけ繊維にダメージが入りますので、急いで当て布にインクを次々と吸収させていき、汚れを早く取り去り、乾燥させるという流れで染み抜きを行うとよいです。

蛍光ペンが服についちゃった!染み抜きしたいけど除光液でできる?

蛍光ペンの染み抜きですが、油性と水性の蛍光ペンがありまして、水性であれば、別に除光液という油を溶かすものを使用せずとも汚れを浮き上がらせて取る、酵素系の漂白剤でも十分に蛍光ペンの汚れを衣服から取り去ることが可能です。

むしろ水性の場合、除光液より酵素系の漂白剤のほうが色落ちとか、衣服の繊維にダメージが入ることをあまり考えないでよいので蛍光ペンが水性の場合おすすめは、酵素系の漂白剤をお勧めします。

問題は、蛍光ペンが油性の場合は、除光液の力が必要でこの場合除光液で染み抜きを当て布を当てつつ素早く行います。

蛍光ペンの場合、インクの色が薄いためそれほど大量の除光液は必要ありません。むしろ濃いインクのほうが大変で黒だったり赤だったりとどう見てもインクが付着しているというくらい濃いインクのほうが大変な染み抜き作業になります。

蛍光ペンの場合、色が薄いので手早く当て布を当てて除光液を当てぬのにぶっかけてシミを取り除けば案外とスムーズに作業を終えることが可能です。

染み抜きが終わった際、おそらくですが色落ちというものが発生するのでできるだけ手早く染みを抜き、どうしても染み抜きが難しいと踏むくらいあまりにも色が濃い蛍光ペンが付着しているのであればクリーニング屋さんに相談してクリーニングをしてもらい有機溶剤を使用しないクリーニングでシミを取り除くという方法が安全です。

なぜならクリーニング屋さんは、溶剤を使用せずにクリーニングを可能としているため、これは色落ちが危険だと判断した場合、クリーニング店に依頼するのが無難です。

指のケガでついちゃった血液の落とし方!染み抜きは除光液でも可能!?

血液の場合、染み抜きは除光液でも可能で、除光液でたんぱく質を分解して血液を当て布に移せば染み抜きが可能ですが、色落ちが起きてしまうので、色落ちを気にする場合、酵素系の漂白剤で、血液の付着を緩ませて洗剤でそぎ取るという方法もあります。

この方法であれば、利点においては、衣服にダメージが入らず、うまくいけば、血液が取れるか薄くなります。

失敗した場合、血液が繊維のほかの部位に入るという問題が起きますが、成功さえすれば、血液は広がることなくきれいに分解されます。

除光液の染み抜きについては、高い効果があるんですが問題においてはどのような繊維に使用するかです。

特に石油系は除光液自体が弱点なので、毒を以て毒を制するという考え方と同じです。

だから、色落ちを覚悟して除光液で血液を落とすか、あえて、色落ちしないけど失敗したら血液の色が広がるケイ素系の漂白剤を使用するかという選択が生まれるのです。

なお、クリーニング店であれば、ドライクリーニングとかその他のクリーニング方法で血液に集中したクリーニング方法が可能なんですが、これは自宅ではドライクリーニングの洗濯機を持っていませんので不可能です。

なので、色落ちという心配が除光液を使用した場合常に付きまとうということを踏まえ、手早く染み抜きの作業をやり遂げる自信がある方の場合のみ、血液を落とすのに除光液を使用して自信がない場合、除光液とか塩素系の漂白剤は使用せず、酵素系の漂白剤で様子を見て血液を落とすのが無難でしょう。

まとめ

除光液を使用して染み抜きができるかという問題ですが、可能です。

ただし、色落ちとの戦いになるのが除光液を使用しての染み抜きになりますので、手際の良さとスピードの速さというものがこの方法では重要視されます。

なので、無難な方法においては、酵素の力で汚れを浮き上がらせて取る酵素系漂白剤というものを使用したほうが色落ちは発生しないのでお勧めです。

あくまで、除光液は、衣服が色落ちしても問題ない、そもそも色落ちの心配がない場合に有効な手段なので、無理だと判断した場合、クリーニング店にお任せするのが良いでしょう。